ナタリー・クラインのチェロ

EMIから出ていた幻のような3枚 チェロではナタリー・クラインが好きです。つややかなチェロの音色、力強くも重くなりすぎず、かつ流麗に弾きこなすテクニック、情感たっぷりに歌い上げる弾き方。それになんといっても類い希なる美貌...

コパチンスカヤの現代ハンガリー協奏曲集

コパチンスカヤが本当に発表したかったのは? 現代音楽は難しそう。そのために手を出せなかった盤ですが、コパチンスカヤの魅力に抗しきれず、購入しました。naiveレーベルから出されているコパチンスカヤの名盤は、廃盤になったの...

「風が向きを変え」サンナ・シェルマン

素敵なジャケット、素敵な児童合唱 クラシック音楽の中で、歌曲はあまり得意でないのですが、合唱曲は大好きです。とりわけ児童合唱は心が癒やされます。しかし、児童合唱が入るクラシック音楽は数少ないのです。そんな中で見つけた一枚...

ムローヴァ・ガーディナーのベートーヴェン&メンデルスゾーン

今、この両者が再び相まみえて録音するとすれば 今まで買おう買おうと思って忘れていたCDを、ようやく手に入れました。もうかれこれ十数年経っていました。理由は多分、ガーディナーとムローヴァの組み合わせがピンとこなかったからで...

バーンスタインのマーラー②

DG以外のバーンスタインのマーラー録音 昨日は指揮者バーンスタインがDGというレーベルに録音したマーラーの交響曲のCDを取り上げました。一週間続けて聴いていましたので、胃もたれした感があります。でも、バーンスタインのマー...