ターフェルムジークのバッハ・ヴァイオリン協奏曲

そこにいるのは微笑みを浮かべているバッハ

バッハの3つのヴァイオリン協奏曲。
BWV.1041,1042,1043。
バッハの良い聴き手ではない私は、
これらの曲の良さを
なかなかつかめないまま
今日に至っています。しかし、この
ターフェルムジーク管の演奏を聴いて、
急速に理解が進んでいます。
ここ一週間は、
この盤を繰り返し聴いています。

バッハ:ヴァイオリン協奏曲集

J.S.バッハ:
 vn協奏曲第1番イ短調 BWV.1041
 vn協奏曲第2番ホ長調 BWV.1042
 2つのvnのための
  協奏曲ニ短調 BWV.1043
 3つのvnのための
  協奏曲ニ長調 BWV.1064a
ジーン・ラモン(vn)
ターフェルムジーク・バロック管
録音:1994年

ブランデンブルグ協奏曲でも
そうでしたが、
軽快で洗練された音楽が
展開していきます。
いかめしいしかめ面をした
バッハではなく、
そこにいるのは柔和な
微笑みを浮かべているバッハです。
ターフェルムジーク管も指揮者ラモンも
特別なことを
しているわけではないのでしょうが、
音楽がすんなりと
心にしみこんでくるのです。

バッハのヴァイオリン協奏曲は、
好んで聴く曲ではなかったのですが、
CDはそれなりに所有していました。
今回、棚を調べてみたら、
ムター盤(BWV.1041と1042の2曲)、
ハーン盤(1041-1043)、
ネムタヌ姉妹盤(1041-1043)、
バティアシュヴィリ盤(1042)、
ララ・セント・ジョン盤(1041-1043)、
ベイエ盤(1041,1042)、
ハジェット盤(1041-1043)、
クイケン盤(1041-1043)、
デ・ヴィート盤(1042,1043)、
本盤のほかに9枚も持っていたとは!

よく考えると、
好きなヴァイオリニストが
録音したものを、
「この盤だけ買わないでいるわけにも
いかないだろう」と思いながら、
ある意味「仕方なく」買ったものが
多かったのです。
だからでしょう、手に取る回数が
どうしても少なくなっていました。

本盤が収録されている
「vivarte 60CD collection」には、
古楽に疎い私にとって、
大いに勉強になる作品が
数多く収録されている一方、
これまで何度も聴いている曲も
もちろん入っています。
このバッハの
ヴァイオリン協奏曲もそうです。
でも、このBOXで改めて聴くと、
今まで気づかなかった
その曲の「良さ」を発見できるのです。

大急ぎで、所有しているバッハの
ヴァイオリン協奏曲を
聴き直してみたいと思います。
さらなる発見を
愉しめるかもしれません。
やはり、音盤は愉し、です。

(2022.3.19)

【当盤鑑賞に最適のSAKE】

【関連記事:vivarte-BOX】

【ターフェルムジーク管のCD】

【バッハ・ヴァイオリン協奏曲CD】

【クラシック・こんなCDはいかが】

コメントを残す