メロディ・チャオのベートーヴェン

新しい発想と感覚による新時代のベートーヴェン

メロディ・チャオというピアニストが
好きです。中国系スイス人の
女性ピアニストですが、
なんと1994年生まれ。
ということは現在まだ28歳。
その彼女が2012~2013年にかけて
録音した(なんと18歳!)この
ベートーヴェンのピアノ・ソナタ全集が
すごいのです。
買ってからもう8年になるのですが、
全く聴き飽きることがありません。

ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集

ベートーヴェン:
Disc1
 ピアノ・ソナタ
  第1番ヘ短調Op.2-1
  第2番イ長調Op.2-2
  第3番ハ長調Op.2-3
Disc2
 ピアノ・ソナタ
  第4番変ホ長調Op.7
  第5番ハ短調Op.10-1
  第6番ヘ長調Op.10-2
Disc3
 ピアノ・ソナタ
  第7番ニ長調Op.10-3
  第8番ハ短調Op.13「悲愴」
  第9番ホ長調Op.14-1
Disc4
 ピアノ・ソナタ
  第10番ト長調Op.14-2
  第11番変ロ長調Op.22
  第12番変イ長調Op.26「葬送」
Disc5
 ピアノ・ソナタ
  第13番変ホ長調Op.27-1
  第14番嬰ハ短調Op.27-2「月光」
  第15番ニ長調Op.28「田園」
Disc6
 ピアノ・ソナタ
  第16番ト長調Op.31-1
  第17番ニ短調
   Op.31-2「テンペスト」
  第18番変ホ長調Op.31-3
Disc7
 ピアノ・ソナタ
  第19番ト短調Op.49-1
  第20番ト長調Op.49-2
  第21番ハ長調
   Op.53「ワルトシュタイン」
  第22番ヘ長調 Op.54
Disc8
 ピアノ・ソナタ
  第23番ヘ短調Op.57「熱情」
  第24番嬰ヘ長調Op.78「テレーゼ」
  第25番ト長調Op.79「かっこう」
  第26番変ホ長調Op.81a「告別」
  第27番ホ短調Op.90
Disc9
 ピアノ・ソナタ
  第28番イ長調Op.101
  第29番変ロ長調Op.106
   「ハンマークラヴィーア」
Disc10
 ピアノ・ソナタ
  第30番ホ長調Op.109
  第31番変イ長調Op.110
  第32番ハ短調Op.111

メロディ・チャオ(p)
録音:2012~2013年

雰囲気としては以前取り上げた
H.J.リムの
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集

(こちらは2011年録音2012年発売)と
似ています。
ショパンのような流麗に弾きこなす
ベートーヴェン、
新しい発想と感覚による
新時代のベートーヴェンであり、
全32曲のいたるところに、
それまで見たことのない曲の表情を
聴き取ることができるのです。

バックハウスやギレリスの録音は、
「立派な」甲冑を身につけた
ベートーヴェンのように思えます。
グルダやバレンボイム、
ブレンデルもまた
「立派な」衣装をまとっているように
感じてしまいます。
しかし、この
メロディ・チャオのベートーヴェンは、
チノパンにポロシャツといった
若々しい出で立ちをしています。
思えば、ベートーヴェンとは
「立派なもの」という先入観を、
演奏家も聴き手も
持ちすぎていたのではないでしょうか。

特に素敵なのは
有名曲・Op.27-2「月光」
Op.31の3曲、
Op.101あたりでしょうか。
また、「ハンマークラヴィーア」を
わくわくしながら聴けるのは、
この盤だけかも知れません。
メロディ・チャオの卓越した技術から
紡ぎ出される美しい旋律に
うっとりとさせられます。
表情が豊かでありながらも
決して重苦しくならず、
音楽が停滞しません。
音が自然と耳に入り、聴き手の脳を
刺激していくかのようです。

もちろん一部には
好きになれない表現はあるものの、
もとより全32曲の完璧な演奏など
あり得るはずがなく、
全体的に見ると
魅力に満ち満ちた全集となっています
(ただし、
従来のしかつめらしい顔をした
ベートーヴェン演奏から
抜け出せない方に聴かせると、
怒り出す可能性の高い全集です)。

若い鮮烈な才能の
持ち主・メロディ・チャオ。
彼女の次の録音をまっているのですが、
なかなか出てきません。
研鑽中なのでしょうか。
気長に待ちたいと思います。

(2022.6.26)

【当盤鑑賞に最適のSAKE】

【メロディ・チャオのCD】

【ベートーヴェン:ピアノソナタ全集】

【今日のさらにお薦め3作品】

コメントを残す