TINTO~17世紀スペインのバロック音楽

ロス・オトロスの魅力溢れるバロック・ギターの音色

DHMレーベルの10枚組BOX
「地中海音楽エディション」に
収録されている一枚です。
スペインのギター音楽集なのですが、
作曲家はルネサンス後期から
バロック初期にかけて
活躍した人物たちであり、
これも古楽の分野の音盤なのです。
演奏はヒレ・パールが中心となっている
アンサンブル「ロス・オトロス」です。
身も心もスペイン
飛んでいってしまうような
素敵な音楽が展開します。

「地中海音楽エディション」

ティント
~17世紀スペインのバロック音楽
ロス・オトロス

ティント~彩りのバロック・インストゥルメンタル

ムルシア:
 クンベー
コル:
 フォーリアによるディファレンシアス
コルベッタ:
 シンフォニーア
ノターリ:
 パッセッジャータ
コルベッタ:
 プレリュード
 アルマンド
 サラバンド
 パッサカリア
 メヌエット
ムルシア:
 ラ・ホタ
カプスベルガー
 アルペッジャータ
 トッカータ
 ヴォルタ
 バッロ
 ガリアルダ
 コレンテ
 カポーナ
 カプスベルガー
 カナーリオ
 コラショーネ
 ヴィッラ・ディ・スパーニャ
セルマ
 ある日シュザンヌは
ムルシア:
 ハカラス
ロス・オトロス
 ヒレ・パール(gamb,他)
 リー・サンタナ(g,他)
 スティーヴン・プレイヤーズ(g,他)
録音:2002年

聞いたことのある作曲家は
カプスベルガーだけです。
全23曲中半数の11曲が
カプスベルガー作品です。
どれもこれも「ギター音楽」としか
私には理解できませんでした。
しかししみじみと心に響く音楽が
紡がれていくのです。

そのジョヴァンニ・カプスペルガー
(Giovanni Kapsperger)ですが、
イタリア初期バロック音楽の
作曲家です(1580-1651)。
リュートやテオルボ、キタローネの
ヴィルトゥオーソとして
名を遺しました。
華麗な演奏ゆえに
上流階級の尊敬を集め、
1610年からローマで活動すると、
とりわけ教皇庁の宮廷で
人気を集めました。

次に多く収録されている
(3曲目、5~9曲目の6曲)
フランチェスコ・コルベッタ
(Francesco Corbetta)
(1615-1681)は、
イタリアのギターの巨匠であり、
教師、そして作曲家でした。

1曲目、10曲目、23曲目と
3曲収録されている
サンティアゴ・デ・ムルシア
(Santiago de Murcia) は、
18世紀への変わり目に生きていた
(1685-1732)スペインの
ギタリスト兼作曲家です。
多作な作曲家であったようです。

あとは1曲のみが収録されている
作曲家たちです。

2曲目の
アントニオ・マルティン・イ・コル
(Antonio Martin y Coll)
(生年不詳、1734年没)は、
スペインの作曲家兼オルガン奏者です。
修道院で育ち、最終的に
フランシスコ会の修道士として
活躍したといわれています。

4曲目のアンジェロ・ノターリ
(Angelo Notari)(1566-1664)は、
イタリアの作曲家です。
英国における初期バロック音楽の普及に
大きく貢献した、と資料にありました。

22曲目の
バルトロメオ・デ・セルマ・イ・サラベルデ
(Bartolomeo de Selma y Salaverde)
(1595年頃-1640)は、
スペインの作曲家兼
ファゴット奏者です。
器楽曲だけでなく、
声楽曲の手稿譜が
残存しているようです。

作曲家の簡単な紹介に
終わってしまいましたが、
収められた音楽はみな素敵です。
この一枚を聴いて、
古のスペインの風に
吹かれてみようではありませんか。
やはり、音盤は愉し、です。

〔本番の収録作曲家のまとめ〕
アンジェロ・ノターリ
 1566-1664
ジョヴァンニ・カプスペルガー
 1580-1651
バルトロメオ・デ・セルマ・イ・サラベルデ
 1595c-1640
フランチェスコ・コルベッタ
 1615-1681
サンティアゴ・デ・ムルシア
 1685-1732
アントニオ・マルティン・イ・コル
 生年不詳-1734

TINTO

〔ロス・オトロス〕
ロス・オトロスは、独特のスタイルで
バロック・ルネサンス・中世音楽を
即興演奏することを得意とする
アンサンブルです。
メンバーはガンバ奏者のヒレ・パール、
リュート奏者のリー・サンタナ、
バロック・ギターとパーカッションの
スティーヴン・プレイヤーの三人。
時代と国に合わせて楽器を持ち替え、
スタイルを変えて和音やメロディー、
リズムとダンスを組み合わせ、
曲固有の表現を大切にしながら
自在な即興演奏を繰り広げていきます。
次のような音盤を私も持っています。

〔バロック・ギターの音盤について〕
ギター音楽の音盤は
数多くリリースされているのですが、
バロック期のギター音楽の音盤は
決して多くないようです。
また出てもすぐ
廃盤となっているようです。
以下の音盤などいかがでしょうか。

私もこれから
探索してみたいと思っています。

(2023.5.14)

【今日のさらにお薦め3作品】

【こんな音盤はいかがですか】

created by Rinker
Warner Music Japan = foreign music=

コメントを残す